学生 地元に就職して奨学金返済免除のニュース。
2014年12月23日
Facebookで面白い記事を発見。
元key局のアナウンサーのコラムでしたが、そこには恐れを知らぬ論理が。
昨今話題になる、我が国が抱える大きな課題である少子化。
これに対する解決方法として、一部では女性の社会進出が取り沙汰されていますが、某元アナウンサー氏は、自身のコラムで『女性の社会進出と少子化問題はリンクしない』と、大上段に構えた刀を振り下ろしています。
女性の社会進出を促進すると何が起きるかというと…。
一般的には、女性が働きやすい世の中になって、彼女たちが出産しやすい環境が作り出されると考えられているのですが、一方で、某元アナウンサー氏は、個々の家庭の経済的な問題や出産育児に協力的でない社会は、少子化を招いた核心ではない、つまり、女性の社会進出は少子化対策には繋がらないと唱えているのです。
このコラムに対する反響はすさまじく、彼はちょっとした渦中の人物になったとか…。
まぁ、それはともかく。
では、彼が考える少子化を招いた核心は何なのか?
それは、『女性が「この人の子供を産みたい」と思える男性が減ったからだ』とういのです。
具体的な話から急に抽象的な話にすり替わってしまって、なんだか肩透かしを食らった気がしますが…。
しかし、まぁ、この意見はこの意見なりに、ある意味で核心を突いているのかもしれません。
確かに、世の中の男子の多くは、意気も粋も失ってしまった。
男子よ、頑張れ。やせ我慢してでも違いの分かる大人を目指すのだ。
そして、愛する誰かと子供を持とう。
*************************************************************
この少子化により全国各地で起きている人口減、人口流出。
これに対処するために、政府は地方創生を旗頭にして、あるファンドを立ち上げると発表しました。
『15年度から、地方に就職する学生に学費を支援する制度を開始。』
地方に就職する学生の奨学金返済を国庫が援助、負担するというものですが、人口流出に悩む地方都市には、特に流出率の高い20歳前後の若手を地元に繋ぎとめる策として期待がかかります。
しかし、支援対象の学生はどうやって選抜など、その運用方法が気になりますなぁ。
どうか、絵に描いた餅になりませんよう。